今回は久々に生産者のはたけ訪問記の更新です!
先日、「泉州水なす」を栽培している畑にお邪魔してきました。

大阪の泉州(せんしゅう)地域の伝統野菜なのだそうです。
一般的ななすに比べて丸っこいのが特徴です。

ちょっと小ぶり?と思って持ってみると、ずっしりとした重みがありました。
水分が豊富に含まれている証拠ですね。

皮も肉質もやわらかく、そしてほのかな甘みがあります。
おすすめの調理法は、浅漬け!
また、このなすは生でも食べられる!

実際に食べてみましたが、えぐみなどは感じられませんでした。スゴイ

もちろん、普通のなすと同じように、炒めものや煮物などにもお使いいただけます。
※やわらかいので加熱時間を調節してください。
まだしばらくは直売所店頭にも並ぶ予定ですので、見かけたらぜひお試しください。