
2月に入り、春を告げる野菜「ふきのとう」がお店に並び始めました。
香りと苦さを楽しむ山菜で、ミネラルや食物繊維が豊富。冬の間になまった体を引き締めてくれると言われています。
ふき味噌(ふきのとう味噌)にするのがオススメ!または天ぷら、佃煮、和え物に。
ふきのとうを食べて、春の訪れを感じてみませんか。
ふき味噌(ふきのとう味噌)の作り方
■用意するもの
ふきのとう 100g
サラダ油 適量
みそ 大さじ3杯
砂糖 大さじ2杯
1 ふきのとう100gを洗って水気を切り、茶色い部分を取り除いて、細かく刻む
2 鍋でサラダ油を熱し、1で刻んだふきのとうを入れてよく炒める
3 みそ大さじ3杯を加え、よく混ぜる
4 砂糖大さじ2杯(みその塩分によってかげんする)を加えて、よく混ぜて火を止める
保存について
冷蔵庫で1週間ほど保存可能
参考・引用 「家の光」