
今日もよく晴れてぽかぽか陽気です。
桜の花も咲いてきましたね…

店内に並ぶ春野菜が少しづつ増えてきました

野沢菜のおろぬき、芯切菜、せり、よもぎなども並び始めました

切り花などの種類も増えてきました

野沢菜おろぬき 芯切菜


「おろぬき」とは、「間引き」のこと。若い芽を間引いたものです。
野沢菜のおろぬきを湯がいて、水気を切ってみじん切りにします。
醤油・顆粒だし・鰹節を混ぜてアツアツのごはんに混ぜれば、野沢菜おろぬきの「菜めし」の出来上がり

おにぎりにしても、いいですね。
芯切菜は、さっと茹でてお浸しやポン酢で食べたり、胡麻和えや酢味噌和え、ナムル等色々な和え物にできます。
せり

独特の香りと苦みが春を感じさせてくれます…。
よもぎ

ふわっと甘い香りが鼻にぬけるよもぎ。大福や団子など、和菓子に使われているイメージが強いです。
天ぷらやおひたしにしてもいいですね…。
桃の花 すももの花


ラナンキュラス 水仙





休憩コーナーに手作りの作品も飾ってありますので、お立ち寄りの際はぜひご覧ください

